練習・レッスン

度数表記を覚えるメリットについて。「3度、5度、7度…」に慣れる!

今回のテーマは『度数表記を覚えるメリットについて。「3度、5度、7度…」に慣れる!』です。 これまでの記事の中でご紹介した内容において、当たり前のように「3度、5度、7度」と言うワードを使っていましたが、この件について具体的にお話をしてお...
セッション

ジャズスタンダード研究会10『Autumn Leaves Part3(Quartet編)』

今回のテーマは『ジャズスタンダード研究会10『Autumn Leaves Part3(Quartet編)』』です。 ピアニストの友人とベーシストの私によるデュオ、ギタリストを加えてのトリオと続き、ようやくサックスプレイヤーを迎えてのカルテ...
音楽関連教材

ジャズに挑戦したいベーシストに特化した教本【はじめてのジャズ・ベース】

今回のテーマは『ジャズに挑戦したいベーシストに特化した教本【はじめてのジャズ・ベース】』です。 もう10年以上前の話。何気なくインターネットでジャズ関連の本を検索していたら、ベーシスト向けの教本が出ているとの情報が飛び込んできました。 ...
練習・レッスン

和音の響きを捉える!単音楽器プレイヤーのコード感覚を鍛える方法

今回のテーマは『和音の響きを捉える!単音楽器プレイヤーのコード感覚を鍛える方法』です。 ジャズにおけるコードの重要性や練習方法について別の記事でお話させて頂きましたが、更に違う視点での練習方法についてお伝えしようかと思います。 ...
練習・レッスン

ツーファイブワン進行について。ジャズで良く聞くけど一体何者?

今回のテーマは『ツーファイブワン進行について。ジャズで良く聞くけど一体何者?』です。 「ジャズと言ったらツーファイブワン」 ジャズに関する色んなサイトや本を見ていると、こんな書かれ方をされていませんでしょうか? 私も記事の中で「ツーフ...
セッション

ジャズスタンダード研究会9『Days of Wine and Roses』

今回のテーマは『ジャズスタンダード研究会9『Days of Wine and Roses』』です。 ピアニストの友人とベーシストの私によるセッション初心者同士の二人が、あれこれ試しながら音を出してみるというの軽い感じのセッション体験記です...
スタジオ・修理工房

コントラバスのレンタルが出来るスタジオ【NOAH 田園調布店】

今回のテーマは『コントラバスのレンタルが出来るスタジオ【NOAH 田園調布店】』です。 いつもお世話になっているスタジオNOAH。 コントラバスをレンタルする事が出来るので、毎回重宝をさせて頂いております。 吉祥寺店についてがは別の記...
セッション

ジャズスタンダード研究会8『Billie’s Bounce』

今回のテーマは『ジャズスタンダード研究会8『Billie's Bounce』』です。 ピアニストの友人とベーシストの私によるセッション初心者同士の二人が、あれこれ試しながら音を出してみるというの軽い感じのセッション体験記です。 感じた事...
音楽関連教材

初めてのジャズCDを入門者が探すなら!【知識ゼロからのジャズ入門】

今回のテーマは『初めてのジャズCDを入門者が探すなら!【知識ゼロからのジャズ入門】』です。 これまでに何冊か本のご紹介をさせて頂きましたが、いずれも楽譜や教本のような専門書が中心でした。 その為、ある程度楽器演奏が出来る方やジャズに慣れ...
練習・レッスン

メジャースケールの重要性!超基本と言われるスケールについて

今回のテーマは『メジャースケールの重要性!超基本と言われるスケールについて』です。 ジャズ関連の本やサイトを見るとスケールの話の中で、「メジャースケールは基本中の基本」というような記載が頻繁にされていますよね。 以前ブルーノートスケール...