音楽関連サービス

オリジナル曲をプロレベルのクオリティで編曲(アレンジ)してもらえるサービス!【低価格&高品質】

このブログをご覧になられている方は、「ジャズが好き」とか「楽器が好き」と言う方々が多いと思います。 私も高校時代にエレキベースを買って、必死に練習して好きなバンドをコピーしていたのをよく覚えています。 やはり楽器弾きの皆さんも、...
セッション

ジャズセッション体験記3 『Show-hey MusicStudio』

今回のテーマは『ジャズセッション体験記3『Show-hey MusicStudio』』です。 セッション初心者が、お店のセッションに参加して感じたことを書いていく体験記です。 感じた事や気づきを共有させて頂きたいと思いますので、...
音楽関連教材

ジャズの歴史を楽しく解説!【マンガでわかるジャズ】

今回のテーマは『ジャズの歴史を楽しく解説!【マンガでわかるジャズ】』です。 これまでもジャズに関連する本をご紹介させて頂いておりますが、教則本が中心となっております。 教則本はある程度ジャズプレイヤーとして経...
セッション

ジャズフェス再挑戦!定禅寺ストリートジャズフェスティバル29.5th

今回のテーマは『ジャズフェス再挑戦!定禅寺ストリートジャズフェスティバル29.5th』です。 2020年は新型コロナウイルスにより、日々の生活が激変した一年。コロナ禍は仕事に対しては勿論の事、趣味においても大きな影を落としております...
セッション

ジャズスタンダード研究会14『When You Wish upon a Star』

今回のテーマは『ジャズスタンダード研究会14『When You Wish upon a Star』』です。 ピアニストの友人とベーシストの私によるセッション初心者同士の二人が、あれこれ試しながら音を出してみるというの軽い感じのセッショ...
練習・レッスン

コードを変えてみる!リハーモナイゼーション「裏コード」

楽譜通りに演奏するのでは無く、自由に音を出して表現出来るのがジャズの醍醐味です。 しかし自由と言っても、ビバップを始めとするアドリブジャズには「決まったコード進行に沿って演奏」という一定のルールは存在するものです。(フリージャズは例外...
セッション

ジャズスタンダード研究会13『Satin Doll』

今回のテーマは『ジャズスタンダード研究会13『Satin Doll』』です。 ピアニストの友人とベーシストの私によるセッション初心者同士の二人が、あれこれ試しながら音を出してみるというの軽い感じのセッション体験記です。 感じた事...
楽器・機材

使用している機材をご紹介します(アンプ編)

今回のテーマは『使用している機材をご紹介します(アンプ編)』です。 今回ご紹介するのは使用しているアンプになります。 現在はコントラバスでの生音演奏がメインになっているのですが、エレキベースやエレクトリックアップライトベースを弾...
ガジェット

MIDIキーボードを使ってセッション!【KORG microKEY-25】

今回のテーマは『MIDIキーボードを使ってセッション!【KORG microKEY-25】』です。 普段はジャズやセッションと言う内容を中心としたブログを書かせて頂いておりますが、今回はMIDIキーボードについて書いてみたいと思います...
音楽関連教材

バンドを解説した優良サイト!【初心者の為のバンド活動入門講座】

今回のテーマは『バンドを解説した優良サイト!【初心者の為のバンド活動入門講座】』です。 ギターの奏法であったり、音楽理論であったりと音楽関連の情報が掲載されているサイトは数多く存在しております。 今は教則本を買わなくても、インタ...
タイトルとURLをコピーしました