スイーツパラダイス(2023-11-03)
11月3日は「文化の日」です。祝日なのです。
8月同様に手話講習会の先生が「祝日で休みなんだから(以下略)」という事で、今回はスイーツ食べ放題を企画致しました。先生は甘いものが大好きです。そして受講生の皆さんも驚くほどに食べていました!ラーメンマニアの友人は甘いものが苦手なので、ヘルシーなサラダを中心に食べていましたね(笑)私も沢山食べて、手話で沢山お話する事が出来て、とても満足でした。
パソコン(2023-11-04)
自宅のPCが故障しました…。ブルースクリーンの後に再起動を繰り返す事が多かったので、そろそろ寿命かなとは思っていましたが、急に映像出力が出来なくなりました。7年前に自作したPCなのですが、ハードウェアに明るいわけでは無く、自分では原因の特定が困難だった為、主要パーツを全て交換する事としました。映像出力に問題があるので、マザーボードかグラフィックボードあたりの不具合かとは思いましたが、他のパーツも劣化しているはずなので全交換を試みました。しかし…映像出力はクリア出来てもBIOSの画面でキーボード出力が出来ない等の不具合が発生し、先に進められませんでした。また、グラフィックボードから映像出力が出来ても、オンボードでは出力出来ない事象も生じている為、マザーボードの初期不良も疑っております。取り急ぎノートPCを購入して、仕事に影響が無いよう対応をしました。自作PCは時間に余裕がある時で無いと難しいですね。でも楽しいので、また時間が出来た時にいじってみたいと思います!
聴覚障害者関連施設を見学(2023-11-11)
手話講習会の先生が、聴覚障害者関連施設の見学ツアーを企画してくれました。聴覚障害者情報センターと重複障害を持たれている方々の通所施設を訪問。講習会や交流会などでは得られなかった情報や貴重な体験をさせて頂きました。講習会に通い始めた当初は手話だけを学ぼうとしておりましたが、今では聾者の文化や歴史、そして関連法規についても触れていきたいと思うようになりました。もっと色々と勉強して、良い通訳者になりたいと思います。午前中で見学会は終了しましたので、先生が希望するラーメン店「麺屋 義」へ!他にはラーメンマニアの友人しか参加出来なかったので、私を含めて3名と淋しい感じにはなりましたが、その分沢山先生とお話する事が出来ました!こんなぶらり旅も良いものですね。
ラーメンパトロール(2023-11-14)
いつも一緒にいる手話仲間と恒例となっているラーメンパトロールこと、ラーメン屋めぐり。
今回は「つじ田」にお邪魔しました。都内を中心に店舗を展開しているつけ麺店なのですが、まだ行った経験がありませんでした。その事をラーメンマニアの師匠(友人→師匠と崇めます)に伝えた所、「まずはスタンダードな味を知るが良い」とのお言葉を頂戴しました。そんな経緯でお店を訪ねる事に。券売機で「濃厚特製つけ麺」の食券を買い、カウンター席へ。綺麗な盛り付けで出てきたつけ麺は、バランスの良い魚介系スープです。おススメの食べ方に従い、まずはそのまま頂きます。続いてスダチを麺にかけて、黒七味や胡椒で味変を楽しみます。本当に癖が無く、王道なタイプのつけ麺と出会った感じです。師匠、ご指導ありがとうございました!
ラーメンパトロール(2023-11-19)
いつも一緒にいる手話仲間(ラーメン師匠)と恒例となっているラーメンパトロールこと、ラーメン屋めぐり。
今回は「麺処 花田」にお邪魔しました。お店の前には既に15人程度並んでいるという状況で、私たちに続いて後ろにも行列が。味の期待が高まっていきます。券売機は店内にある為、初見さんには分かりにくいのですが、最初に購入して並ぶのがルールとなっていました。味噌ラーメン専門店なので味の選択は味噌一択です。店内はカウンター席のみで15席程度。目の前でラーメンが作られていく様子を見ることができ、野菜を煮込んだ鍋に大量の味噌が投入されています。味噌ラーメンは煮込んだ野菜の上にチャーシューと白髪ねぎ。野菜やチャーシューには味噌がしっかりと染みついています。太めの麺はスープと野菜の旨味をキャッチ!師匠も納得する、満足な一杯でした。
みるカフェ(2023-11-22)
2025年11月に聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」の開催が予定されています。そのオープニングセレモニーとして原宿のカフェで耳の不自由な人との交流に役立つデジタル技術を体験できる「みるカフェ」に、いつもの手話仲間と行ってきました。受付を始めとした店内には、音声をテキスト化したり、音の大きさを振動や光の強さに変換して伝えてくれるデバイスが設置されおり、自由に体験する事が可能です。スタッフの方も聴覚障害者の方だったので私は注文を手話でしたのですが、メニューには番号が振られています。なので手話が出来なくても、指差しでも意思疎通が出来る工夫も見られました。ITの技術によって情報保障はもちろんの事、エンターテイメントの分野でも聴覚障害者と健聴者が同等に楽しめるようになってきている現状は、とても素晴らしいと思います。
パソコン(2023-11-25)
自作PCによる映像出力とキーボード操作が不能で、設定が出来ない状況を打破する為、再度PCを購入したお店へGO。購入したマザーボード、CPU、メモリの3点を持参すれば動作確認をして頂けるとの事なので持ち込みをしました。スタッフさんの対処方法近くを見させて貰いましたが、まずはCPUを再度取り付けてみる事から始めていました。CPUとマザーボードのピンの接続が悪い可能性が考えられるとの事。その作業後にHDMIによる映像出力とUSB端子に接続したキーボードで動作確認へと進んだのですが…無事にBIOSの画面が表示されているのです。この事から、少なくてもマザーボード等の初期不良は考えられないので、自身の設定方法に原因があるという結論に。早速帰宅して起動をしてみた所、相変わらず映像出力が出来ず、15秒でシャットダウンしてしまう事象が発生。マニュアルを読み込み、マザーボードのフロントスイッチの配線を確認したらミスが判明したので、修正。結果15秒でシャットダウンする事象は解決しました。映像出力に関してはモニタ側のエラーと睨み、テレビで接続してみたら無事にBIOSの画面とご対面出来ました(´;ω;`)ウッ…
ラーメンパトロール(2023-11-30)
いつも一緒にいる手話仲間(ラーメン師匠)と恒例となっているラーメンパトロールこと、ラーメン屋めぐり。
今回は「蔵出し味噌 門左衛門」にお邪魔しました。関東を中心に全国展開している味噌ラーメンに特化したお店です。味噌の種類は北海道味噌、信州味噌、西京味噌とバリエーションに富んでおります。ホームページに大きく映し出されていた「北海道炙りチャーシュー麺」を注文。濃厚な味噌で、中太の縮れ麺。味噌ラーメンを象徴する大量のもやし以外に北海道を彷彿されるフライドポテトがトッピングされていました。3枚入った炙りチャーシューも味噌に浸されて非常に美味しかったです!店舗が広いので、比較的並ばずに食べる事が出来る点も良いですね。
コメント